whole sentence Translate

2022年7月2日土曜日

間瀬6時間半耐久レースで、チーム優勝しました♪/ We won the team victory in the Mase endurance race for 6 and a half hours ♪

 本日のお題♪
〇間瀬サーキット、近くで前泊♪
〇レース本番♪
 10年に1度もない、感動のチーム初優勝。
 小説や映画でも、やりすぎ・臭すぎ感動のフィナーレ。
〇帰宅まで♪
 
間瀬superラジアル耐久レース
2022/6/26 6時間半耐久レース関連リンク等
※ブログ・フェイスブック等、該当日時まで、
 さかのぼる事で、記事を見つける事が出来ます。


 
 
 
2022年6月25日(土)
 
耐久レース前日です♪
ゆっくり朝は寝坊して~
夕方までに、サーキットの近くの宿に
到着すればOKです。
 
遠くのサーキットと言えば、
今までいつも車中泊でしたが、
今回は、お宿でゆっくり♪予定です。

間瀬サーキットまで、残り1時間くらいの所にある、
サービスエリアで昼食です。
海鮮かき揚げ丼、いただきました(#^.^#)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
つばめさんが巣立ちしそうです♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
間瀬サーキット最寄りの、
彌彦神社(弥彦)によって、
ついにここまで~無事たどり着いたことを、
(道中ではなく、レース参戦まで。)
感謝し、お礼をいたしました。
かなり大きな神社です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鹿さんもおりました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
近辺にはいろいろありそうです~

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ガレージに寄って、
明日の出場車両に、マジカルヒューズモドキを
施工しました。
※注意:本物のマジカルヒューズとは全く違います。
※4B鉛筆で、ヒューズの端子をぬりぬり・・
 色々な電子機器の接点が、
 立ちどころに復活いたします(笑)。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
更に、オンボードビデオをセットします。
この日は猛暑・・・
汗がぽたぽた~('◇')ゞ
Goプロモドキ・・・5000円弱(笑)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
旧車・・・ですが、なにか?(笑)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
EP71スターレットです。
35?40年?前の車ですが・・・・
最近の車と互角に走ります( `ー´)ノ
 
・・・
いや、きっと、メイビー、ぱーはぷす♪
のーぷろぶれむお。
 
 
 
素泊まり、ビジネスホテル価格ですが、
お宿が豪華で( ゚Д゚)ビックリ~

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
素泊まりなので夕食の買い出しへ~
夕日が美しかったです♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2022年6月26日(日)
 
レース当日(^_-)-☆
各チーム、続々と荷物を運びこみ~

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ピットもにぎわってまいりました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
良い天気です♪  

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
AE86と同世代の旧車ですが・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タイヤも、
ポテンザや、アドバンではなく~
シバタイヤ♪です。
新鋭の日本のタイヤメーカーさん。
ドリフトの方が有名でが、
グリップ含め、レース向けの良いタイヤを
沢山開発してくださっています♪
 
シバタイヤの登りを上げ、スポンサーを目指す♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
予選は6番手。
なので決勝スタートグリッドも6番スタート。 
4人のドライバーで、6時間半を走ります。
平均しても、一人1時間半以上・・・・
真夏の炎天下、死を覚悟する必要が~(;_;)/~~~
皆、うちより新しい車・・・

 
 
 
 

 
 
 
 
 
スタートグリッド中。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
激走中~

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
激走中~その2

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1番手のドライバーさんが、
頑張って2時間走行www
速さも、スピリッツも凄すぎ!
降りた後も、まだまだいけたとか・・・www
怪物旧です♪
 
ピットインが交錯して、
私も初レース、何番手かわかりませんが、
おおよそ3~4番手位?で、2番ドライバーの
私に交代( `ー´)ノ
 
1時間20分くらいで、頭がもうろうとしてきましたが、
ピットのタイミングや、私自身も数台抜き去り~
スピード差で相手がよけてくれたりもして~
なんと、2位に2周の差をつけてトップへ('◇')ゞ
(自分自身でも( ゚Д゚)ビックリ)
チームのベストラップもナントカ出せました♪
 
私と同じ、2番手ドライバーさんたちは、
あまり上手いドライバーではなかった事が~
この幸運に♪
※多くのチームは、私たちのチーム含め、
 トップとラストのドライバーさんに、
 速い方を持ってきていた。
 
私は初レース、
もうろうとしてしまい、1時間20分で、
良くわからずに3番ドライバーさんへ交代(笑)
 
車から降りた私は、
精魂尽き果てて・・・30分身動き取れず((+_+))
※次のレースまでに、トレーニング必須
 (; ・`д・´)
 
ピットクルーの方々、
冷たいおしぼり、スポーツドリンク、
そして、どなたかお手伝いしてくださった方の
奥さんが、パタパタと仰いでくれて・・・
至れりつくせり(^^♪
最高のピットクルーの方々♪♪♪
 
3番ドライバーさんも、
ベストラップちょっと落ち位で、
コンスタントに走り続けています。
凄すぎです!!!。
私の走りは、最速もありましたが、
他の車と絡んで、タイムがガタ落ちもあり・・・
慣れないレースで凸凹しちゃいましたが、
3番ドライバーさん、
他の車と絡んでも、ずっといいタイムをキープ。
凄すぎます♪
 
2位以下、2周以上の差をキープして、
ラストドライバーさんの監督へ交代♪
 
しかし・・・
この時点でガソリンはカツカツ。
タイヤもボロボロ丸坊主。
特に、ガソリンがいつ切れるかわからず、
スピードを上げられない状態。
 
2位の車にどんどん詰められる~
まぁ、2周差あり!
ピットの皆は、今回は優勝だと思い、
皆喜んでいます♪
 
最高のピットクルーでした。
監督の人柄です♪
みんな、ボランティアのお手伝いなのに、
仕事の役を決めなくても、
皆我先に!
全てが最高にスムーズに進んでいます。
プロのレーシングチームでも、
こんなにスムーズにはいかないでしょう♪
最高の人たちが集まっています。
 
過去にあった、
色々なレースの出来事や、車の話を
沢山聞かせてもらいました♪
 
レースに戻ります。
ラスト15分、ついに・・・
2位の車が、真後ろに追い上げてきます!
しかし、ここでペースUP!真坂抜かせまい!
・・・と皆期待します♪
 
が、
2位の車の猛追は激しく・・・
我がチームの車の消耗も激しく・・・
ついに、
2位の車に抜かれてしまい~((+_+))
順位交代、私たちのチームは2位へ・・・
皆がっくり_| ̄|○2位モードへ。
 
それでも、他のチームが6時間たえて、
クルーの全員が、だらけてしまっている中、
私たちのチームは、みんな、
チームの車がホームストレートへ戻ってくるたび、
皆で大きく手を振っています♪
最高のチームです。
2位でも、40年前の旧車です。
優勝と同じ位喜べる成績です。
 
皆、最後まで必死で応援しています♪
ラストドライバーの方も、
トップに必死で食らいつきます!
一時は、残り数周で
再度抜き返すチャンスがあるかも!
と思わせる勢いです。

が、ここで3番手の車が割って入ってきます。
周回遅れなのに~
その3番の車と競り合うことになってしまい、
1位の車がどんどん離れていきます~(;_;)/~~~
はーため息・・・
チーム全員が2位を覚悟しました。
4時30分の5分前。
残り数周。
 
しかし!
4番手のドライバーの死を覚悟した最速ドライブで、
何とか3位の車を抜き去り~
再度1位の車を追い上げます!!!
が、残り1~2周・・・
追い付く距離ではありません(; ・`д・´)
だめだーーーー2位確定だ!!!!
 
4番ドライバーの監督さん、
微塵もあきらめずに、決死のアタックを続けます。
かれこれ2時間近く運転中です。
私など、1時間20分で、意識もうろう状態なのに・・・
→次回までにトレーニング必須です(^_-)-☆

そして午後4時30分・・・
チェッカーフラッグの時間です!
あー2位だ!!
喜ぶべき2位、でも惜しくも1位を逃がした2位・・・
ホームストレートを1位の車が通過!
我がチームも2位で通過!
もつれる様に(周回遅れの)3位の車も通過!!

まぁいい!よし2位だ!
上出来だ!
皆がそう思いました。

・・・
・・
が、
な、なんと、
ラスト1周!!
間瀬の3コーナー(奥のソックスコーナー)
を抜けたところで、
1位の車がハザード出してます!!!!!
ガス欠です!!!
えええええ~ゲゲゲげげ~
我がチームの車は、
縁石に乗り上げ、45度まで車を傾けて、
ギリギリ追突を避けました!
3位の車は、フルブレーキで、
白煙上げながら、回避しています。

???
何が起こった!!!?
追突をギリギリ避け、
何とかリタイヤを免れました(ほ~)
???
げげげーのキタロー
1位です♪
正真正銘、アタックしつづけ、
追い上げ続けた結果!
1位の車を徹底的に消耗させ、
ついに、
1位の車は、ガソリンを使い果たし!!!
ラスト半周で、1位復活!!!!!!!!
 
見事に優勝♪♪♪♪♪
 
チームも初優勝!
40年前の旧車で優勝!
10年に1度も、ましてやプロでも、
長いレースの中でも、こんな劇的な・・・・
映画やドラマにしても、臭すぎて話にならない、
ドラマチックすぎる!
滅茶苦茶な瞬間!
F1やルマン24時間でも、
こんな劇的な瞬間、10年に1度もない・・・
 
最高の勝利が♪
 
皆泣いてます。
我がチーム、みんな、ウルウルしています♪
本気で泣いてる人もいます。
私も・・・もう涙が止まりません。
感動の嵐です。

サーキット関係者も興奮の渦です。
隣の・・・ガス欠になったチーム・・・
悲しみの涙?もあるでしょう。
でも、感動しています( ;∀;)
 
サーキット中が、
関係者、集まったみんなが、
こんな感動の、劇的なラスト、
初めて見た!って・・・言い合っています。
 
最高です。
先週も、昨日も♪
神様に感謝して、ありがとうと言ってきた。
そして、本日も、神様ありがとう。
私、普段、無宗教で生きてきましたが、
本日は、心から。
「神様ありがとう」
 

ぼうぜん・・・・


 
 
 
 
 
 
 
 
 
最高の天気♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
監督が表彰台へ♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
デェフィさんありがとう。シバタイヤもアピール♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最高です♪
人生最高です♪
 

当然、日曜日の夜は~
皆で勝利の美酒です♪
やはりここでも、人生最高です♪
監督、
「最終ラップまで、土下座かと思った」そう(笑)
皆で語りあかしました♪
明日は、月末の月曜日・・・
有休を快よく取らせてくれた、
私の会社にも感謝です♪
月曜日でも休める様に、
ずっとずっと、土曜も日曜でも、
仕事を前倒しで終わらせて・・・
 
本当に、人生最高の瞬間でした。
チームのグループラインでも、
皆同じことを言っている~♪
最高、最高♪
優勝の盾♪


 
 
 
 
 
 
 
 
 
何杯飲んだか不明・・・料理も最高♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

宿も素敵でした♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2022年6月27日(月)
 
本当に申し訳ございません。
有休をいただきました♪
ゆっくり寝坊して~
非日常のお宿を後にしました♪
 
海に寄りました♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日の事が現実離れしすぎて、夢の様・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人生最高の出来事でした。
このチーム、奇跡を呼ぶ最高のチームです。
最高の4人のドライバー。
そして、最高のピットクルー。
巡り合えたことに感謝です♪
最高です♪
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レース前1w / 1w before the race

 本日のお題。
〇会社の畑の状態。
〇長距離ドライブ前の軽い整備。
 →HT軋み解消・軽量化・燃調・清掃等♪
〇近くの神社へお参りへ。
 →牛伏寺~ フランス式階段工
 

2022年6月18日(土)67720km
 
来週は、間瀬サーキット6時間半耐久レースに
出場予定です♪
今週末は、準備的な~(^_-)-☆
1wを過ごす予定です♪
 
 
最高に新緑が美しい季節です♪
朝も、夕暮れも、山や空が美しいです。
毎日感動しています♪
 
会社の中庭・・・軽いジャングルです

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
会社の畑も順調(会社は農業とは無関係です(笑))

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジャガイモ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パクチー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サツマイモとネギ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
最近、またまた~
ハードトップの軋み音が目立ちます(*_*;

繊維入りアルミテープで強化します。
(調整幅はすでにいっぱいです。)
プラス、シリコンスプレーを少し吹いて、
軋み音の低減を図ります♪
繊維入りアルミテープをカット。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな感じや・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな所を強化・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まぁ、いつものことながら、
一旦は音がなくなりました♪
快適です♪
 
ちょこっと(笑)軽量化します~
ロールバーのシート後ろ下のサイドバーを
外します(約2キロ)。
シート後ろ下の左右をつなぐバーです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カチカチで、外すのにちょっと苦労~

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
外れました♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
強度に関しては、
せっかくボディにも、同様の強化部品が付いています。
上写真の矢印部に、5㎜程度のアルミ板で、
ボディと繋ぐ予定です。
外したバーは2.1kgありました~

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結構な頻度で、
チェックエンジンランプが点灯します。
(原因は燃調リーン)
スロポジで燃調を濃い方へ振っていますが、
緩んでいるのかも?
再調整いたします。
スロポジのガタで調整します(笑)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どのくらい動くのか・・・動画で♪
 
 
 
 
EFI1とEFI2を外して30秒、CPリセットです。 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ガタ分で、めいっぱいスロットル開側へ
調整しました。
チェックエンジンランプの点灯頻度が、
若干改善しました♪
 
 
灰皿も洗浄してきれいに・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
車内も清掃しました♪
おまけ、庭に生えてる山芋君♪

 
 


















2022年6月19日(日)

厄払いで有名な「牛伏寺」を訪問。
ついに、レースに出れるところまで来たことに
感謝してきました♪
自然を大切に♪











美しいですね♪











本当に良い所です♪







 
 
 
 
牛伏寺

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お線香もあげさせてもらいました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
聖徳太子とも由来が?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
立派なわらぶき屋根です

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フランス式階段工 へ♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
緑に囲まれて・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昔は災害が多発したそうです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
銀だこを食べて帰宅♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
良い感じです♪