投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

MR-Sさんへトランクキャリア取付等(整備記録)To MR-S Trunk carrier installation, etc. (maintenance record)

イメージ
2021年4月25日 47700km ご近所の真新しいコンビニに、 こんな昭和なポストが~ 違和感が・・・ 左フロントからのカタカタ異音。 ボンネット支え棒だと検討をつけて、 スポンジを追加しましたが~ →その後の走行確認、治らず((+_+)) 住鉱(sumico)の エンジンコーティングGブラック、 投入しました♪ 添加剤&オイルレビューは別にUP予定です。 ベトベト・ドロドロです~       カーメイトのキャリアを購入しました。 ベースを使わず、キャリア部分を直接、 ボディに穴あけして取り付ける予定です。   サイズは実寸して、 エンジンフード内に収まるサイズを選定。 アルミで出来るだけ軽量なもの♪ それでも5kgの重量増((+_+))   1年悩みました。 出来るだけ軽量化したいと頑張って、 いらないものを取外して来た中、 5kg増はかなり痛い~ しかし、タイヤを運びたいため、 また、ソロキャンプもしたい~?かも(笑) 苦渋の決断いたしました( `ー´)ノ                   組み立て♪ フロント側はM6x70で仮合わせ~ キャリア付属品からワッシャーとつまみを利用 ボディに穴~( ゚Д゚) 色々買ってきたや~つ                                 フロント側はφ30凸10mm位のゴム足を ダブル使用。 リア側は、φ40凸50㎜位のゴム足に、 さらにアルミパイプでかさ上げ仕様~   仮置きしてみる                     エンジンルームの空間見ながら位置合わせ。                   ...

メッシュホース交換・クラッチ-ブレーキオイル交換・他(整備記録)Mesh hose replacement, clutch-brake oil replacement, etc. (maintenance record)

イメージ
2021年4月4日 47418km   油圧センサーへのオイルホース、 (デカ重センサーのため、ブロックに直接  取付できない大きさのもの。) 前回、スポーツランド山梨を走った時に、 引きちぎれて・・・(;_;)/~~~ 酷いことになってしまったため、 AN4のナイロンメッシュホースへ交換します。 外側はナイロンメッシュですが、ゴムの間には ステンメッシュも埋め込まれています♪ SLY走行中に引きちぎれたホースも、 中間に繊維が埋め込まれている、かなり頑丈な オイルホースでしたが・・・?なぜ~ 縁石をまたいだ時に、枯れ枝か何かに・・・? (もちろん、フロア下へ飛び出してはいないよ~)   交換前の耐油ホース                       スローブで上げて、車の下へ~                       AN4ナイロンメッシュホース                       インテーク側・油圧センサー部                                               下にもぐったついで作業~ 下回りやマフラー周辺、うっすら錆が浮いている箇所へ、 プラサフとアンダーコートブラックを吹きました。 オイルクーラー部のホースバンドも増し締め♪ オイルクーラー部もそうですが、 今回のAN4ホースを締めたホースバンドも、 あちこちホームセンターを探して、出来るだけ 頑丈でトルクがかかるものを使用しています。 度重なるオイル漏れの経験から、 油圧周りは、十二分に安全な部品と、 最高に慎重な作業が求められることを実感・・・ (脱脂やシールテープ、液体パッキンと、  ...