投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

帰省→タイヤ・オイル交換→TSタカタサーキット♪ /Homecoming → Tire - oil change → TS Takata Circuit ♪

イメージ
2022年4月29日   GW初日の朝から、 会社の畑への、苗植え大会♪ ※ここでクタクタに疲れて  →1200kmドライブという・・  強行軍の予定です~('◇')ゞ   お子様たちも~たくさん来てくれて♪                     暑くもなく、ちょうど良い天気です。                     会社の周囲に花を植えたり~               かなり疲れて・・・ 会社で用意してくれた、高級とんかつ屋さんの お弁当食べて~ ちょっと急ぎの仕事をこなしてから帰宅。 くたくたの為、2時間程仮眠(笑)。   夕方17時頃、高速道路の深夜料金を使って 帰省すべく、出発です♪   出発時はあいにくの雨。 しかし~ 初めてのシリコンルブDXによる洗車♪ 1か月が経過し、 4~5回目の雨となりましたが、  全然衰えることなく、良い感じの水弾きです♪ 走行時は、どんどん水が飛んでいき気持ちいい♪                                 ボディ・窓・黒樹脂・ゴムパーツ・内装と、 全面シリコンルブDXで洗車しましたが、 全て良い感じです♪ 欠点は、1回の洗車で1本の半分位、 使ってしまうところ(笑)。   在庫切れが多く、なかなか買いにくいと 言われているシリコンルブDX。 なぜか、アストロプロダクツのお店では、 いつ行っても売っています♪   翌朝からは快晴♪                     いつもと違う車を監視中~実家の猫               ...

フロント右からカタカタ音発生→修理、他(整備記録)/Rattling noise is generated from the front right → Repair, etc. (maintenance record)

イメージ
2022年4月24日 64566km     以前、フロント左のブレーキキャリパーから、 ガタによるコトコト音が発生、 修理を行っておりますが、   https://mr-s-gt.blogspot.com/2021/11/mr-s_14.html   今回、今度はフロント右側からも、 同様に、路面状態が激しく悪い場所で、 コトコト音の発生が見られました。 フロント左、同様の修理を行っていきます。   左に引き続き、右側も発生・・・(;_;)/~~~ サーキットを走るなど、普通よりは激しい、 車の使い方をしているとは言え~ 左右両側・・、又みんから等でも同様の 症状の記事が見られることを考えると、 MR-Sの持病と言ってよいかと思います((+_+))   初めの症状から~ 〇サーキット走行時の右コーナー、  右側がイン側で浮き気味の時、カタカタと  音がしました。 〇路面が悪く、以前の左フロント時にも、  音が発生していた道へGO~  同様に、コトコト音発生!   と言ってもまずは、ブレーキキャリパーとは 断定できず。 ジャッキアップして、タイヤにガタが無いか チェック。(ハブベアリングのガタ) →問題なし。 スタビのリンクや取付部のガタをチェック。 →問題なし。 ブレーキキャリパーをゆすってみると・・・ →ガタ有でした~(*_*;    https://youtu.be/75itiXkf48Q     ハブ・スタビは問題なさそう・・・                   ブレーキキャリパーにガタあり(;_;)/~~~                     外して、ホースに負荷がかからないよう吊って、                     ここにガタ発生あり~(*_*;                 ...

間瀬サーキット攻略について(追加版)/About Maze Circuit Strategy(Additional Version)

イメージ