投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

整備記録(リア、ハブボルト交換・エアコンガス補充)Maintenance record (rear, hub bolt replacement, air conditioner gas replenishment)

イメージ
 2020年9月13日(日)   朝6時からひまわりの種収穫行いましたが、 来週に向けて車の整備 続行です♪ 〇エアゲージと十字レンチ  昨日の整備中、誤ってエアーゲージを、  車で踏んでしまいΣ(゚Д゚)、壊してしまいました。  近くのアストロプロダクツのお店で、  エアーゲージと、リアのブレーキピストン戻しブロックを  買ってきました。  ステンメッシュでかっこいいゲージです。  写真中央が、リアブレーキピストンを、  回転させながら戻すブロックです。  写真右は、カッパースレッドグリス。                          施工後の写真は撮り忘れましたが、  車装の十字レンチに21mmのロングソケットを、  布ガムテープで貼り付けしました(笑)       〇ロングハブボルト交換    リアのタイヤ、  フェンダーアーチとタイヤの隙間に余裕があります。  少しでもグリップを稼ぐため3mmのスペーサーを  入れて、リアのトレッドを拡大しました・・・・  が、ちょっとボルトが不安です。  (本当は5mm入れたい予定ww) 説明を追加  すでにホイールナットのネジが完全にはかかっていません。  駆動輪のリアで、この状態は好ましくありません。 タイヤを外し、車体の下へ。  CRCをたっぷり吹きながら、ブレーキ周りを分解します。  キャリパーはS字フックでサスペンションのバネに引っ掛けました。  かなりのボルトがさび付いています。  フロントボンネット内のブレーキリザーバータンクの蓋は、  先に開けておきます。  外したノーマルのリアブレーキパットと、  ハブボルトを外す為のタイロットエンドプーラーです。      タイロットエンドプーラーをハブボルトにかけて、  多少テンションをかけた状態で、プーラーの頭の  部分を、プラハンでガンガンと叩いて衝撃を与えます。  その後、プーラーのネジを締めこんで  ハブボルトを抜いていきます。  いきなりプーラーのネジの力だけで抜こうとすると、  プーラーが破損することがあります。  ネジを締めこむ(ハブボルトを抜く)時は、...

ひまわりの種収穫 Sunflower seed harvest

イメージ
 2020年9月13日(日) 会社の畑でひまわりの種を収穫しました。 カボチャも沢山収穫できました♪ 来週に備えて、タイヤが乗ってます~

整備記録(ホースバンド強化・ホイール、タイヤ準備・オイル交換)Maintenance record (strengthening hose band, wheel, tire preparation, oil change)

イメージ
 2020年9月12日(土) 42402km      気温が高い日中に高速道路を走って気が付きましたが、 4・5・6速で走行時、軽くアクセルを踏み込むと、 MR-Sは低回転トルクが大きいエンジンですので、 直ぐに加速を開始できるのですが、 十分にエンジンパワーに余裕があり、簡単に加速できる状況で、 更に、あんまりアクセルを踏みすぎない状態でも、 加速中に、わずかにノッキング音が聞こえてきます。 気温が高い時のみ発生しているようです。 恐らく、新車から一度も変えていないプラグかと思われます。 純正で5番(NGK表記)相当ですので、7番のプラグに 変えようかと思っています。 〇タイヤ+ホイール(予備)準備♪  リアのタイヤが1分山しか残っておりません((+_+))  サーキット走行を行えば、ワイヤーと御対面も近いと思われます。  来週、ちょっと予定がありますので、  タイヤ+ホイールを準備しました。  タイヤは少し前のブログで記載しました、  「ナンカンタイヤ NS-2R 205-55r/16」  ホイールはYオクの中古品で、  「SSR TYPE-C  16in7j 4H 100 +43 ]  チョイスいたしました。  あまりの軽さにΣ(゚Д゚)です♪  (うれしい驚き♪)  純正が9Kg+程度なのに対し、  5k+程度しかありません。  今までボディーも白、ホイールも白を選んできましたので、  白いホイールを選ぶか悩みましたが、  ブレーキダストの洗車がとても大変だったので、  思い切ってガンメタを選んでみました。 コーティング剤とワイヤーブラシでお掃除しました。 組み込み前、玄関を占拠中~ 近くのタイヤ屋さんで組み込みバランスいたしました。 その足で大好きなたこ焼きを買い食いして~ 燃料補給です♪ 前回2本、強化タイプに交換していたホースバンド。 残り2本も、強化タイプに交換します。 (オイル漏れはコリゴリ・・・) オイルも交換いたします。 (来週の準備です~♪) トラストF3、10w-40です。 今日はここまで。 残りは明日の整備予定です。 (^_-)-☆

八ヶ岳ドライブ♪ Yatsugatake drive ♪

イメージ
 2020年9月5日 42280km   八ヶ岳をドライブしました。 たてしな自由農園   沢山のシビエが売られていました~ ソフトクリームを食べ♪ シシトウなんかを買って~ 周囲を探索 後日、 会社でとれたカボチャやら、 買ってきたしし唐の末路~ 美味しくいただきました(´~`)モグモグ