フロントラゲッジBOX、ネジ2本で脱着改 //Front luggage box modified.
2025年9月22日 136221km
本日の内容
〇フロントラゲッジボックス取付改
〇モリドライブ、エンジンコート投入
〇サビ退治
フロントのラゲッジボックス、
荷物を入れるのに便利で必需品ですが、
サーキット走行時には、中身を出して~
ネジ4本を外して取外しが必要です。
付けたままでも走行可能ですが、
ラジエターの空気の抜け等を考えると、
外した方がベターだと思います。
で、
せめてもう少し楽に取外しを・・・
→ネジをつけない案?
普段ネジをつけずに運用していたことも
ありますが、
フロントボンネット下で若干揺れます。
純正ボンネットだった時は、
まぁ、多少揺れてもOKでした。
現在、軽量FRPボンネットが付いていますので、
街乗りで段差乗り越え時などに、
ラゲッジボックスが揺れて、
内側からFRPボンネットに当たるのは、
あまり良い状態ではありません。
NG
→なかの荷物を出さずに脱着できないか?
上側のネジ2本で有れば可能です。
下側のネジ2本は、結局荷物を出さなければ、
外すことが出来ません。
上2本のネジで運用?
段差乗り越え時に、ラゲッジボックスの
後方側が跳ね上がり、ボンネットに当たります。
そのうち、ネジ穴も亀裂が入るでしょう。
NG
上側のネジ2本+ラゲッジ後方をステーで
押さえるのが良い様に思えます。
実施~
![]() |
我が家初の純正マキタで穴あけφ4.5 |
完成です。
〇走行中ラゲッジボックスは固定されている。
〇ボックスの中の荷物を入れたまま、
口元側のネジ2本で脱着できる(^^)/。
オイル交換後、
現在4900km走りました。
サーキット走行していないので、もう少しOK。
で、
モリドライブのエンジンコート
(高濃度液化モリブデン配合)
1本投入しました。
これを入れると、即効性があり、
エンジンが静かになります。
車の後ろや前で、
色々やっていて、錆が出ているのを発見。
最近雨が続いていたから~
シリコンスプレーで錆止め+ゴムや
プラスチック部品の保護行いました。
クレさんのシリコンルブDXで、
サビ退治+潤滑+ゴムやプラスチックパーツの
保護を行いました。
いい感じです(^_-)-☆
EOF
コメント
コメントを投稿