冬支度等~最近のMR-S整備まとめ。/Preparations for winter. - Summary of recent MR-S maintenance.

目次 〇ボンネットフードの開き調整。 〇リア車高調のストローク調整(仮) 〇スタッドレスタイヤへ交換(冬支度~) 〇冬になって~ 会社の芋ほり大会追加~ 洗車など。 2022年11月20日 リアのエンジンフードを開けるべく、 運転席右下のレバーを引きますが~ エンジンフードは開きません。 初めてこの症状にあった時は、かなり焦りました。 エンジンルームが2度と開かない・・・(@_@;) と思いましたが、 ワイヤーが切れているわけではなさそう。 それなりに、動いている抵抗があります。 で、室内側のレバーを、上げた状態で固定するように、 レーバーの下に物を挟み、 その状態で、エンジンルームに回って、 手で引き上げてみると、開きました。 つまり原因は、 ①室内レバーを引いた時点で、ロックは解除されている。 ②しかし、エンジンフードがバネで跳ね上がらず、 その位置に待機してしまうため、 レバーが戻ると、再度、ロックがかかってしまう。 ③レバーを引きっぱなしで固定できれば、 エンジンフードを、手で引き揚げてオープン出来る。 原因は、下写真のエンジンフードを、 若干方向へ、テンションをかけているゴムパーツでした。 くるくる回して、高さを調整できるので、 左右共に、2回転程、高くしました。 左右2か所ついています。 ついでに、 私のMR-Sは、オイルクーラーが、 トランクフードのロック機構辺りについております。 オイルクーラーのフィッティングが かなりやつれた?(笑)感じでしたので、 一旦はずし、新しいワイヤーも使って再固定しました。 写真は再固定前の、やつれた(笑)状態 リアの車高調の、 車高とショックストロークを確保したい内容で、 何度か微調整しているのですが、 今...