タイヤ交換・キャンバー調整ボルト→破損(整備記録)Tire replacement / camber adjustment bolt → Damage (maintenance record)

2021年2月13日(土) お久しぶりの明日の予定に向けて、 スタッドレスタイヤを、NS-2Rへ交換します♪ ついでに、 以前タイヤの減りをチェックしていると、 アウト側のショルダー部ばかりがめちゃ減ってます。 タイヤの寿命を全うできない状態です(*ノωノ) キャンバーを増すしかないようですが、 MR-Sは純正でキャンバー調整ができません。 (AW11のMR2はできたのに~) で、キャンバーボルトを購入しました。 アマゾンで中華製の2000円以下のやつ・・ 材質の表示は、いい感じで、 表記が本当ならかなりお買い得?(日本メーカー製に比べて) と、まぁ大丈夫かなぁ・・・ で・・・ こうなりました(+o+) 80Nmまでは閉まりました♪ しかし、サスペンションの重要な部品です。 最低でも100Nm以上でしまってほしい・・・ 90Nmかけてトルクレンチを回していくと・・・ 止まりません(+o+) ナット・ボルトが舐めてしまいました。 ギョエ~(;_;)/~~~ さすが!某国製~ またもや、安物買のなんとやら~(>_<) で、ナットが外せなくなったので・・・ (;_;)/~~~ カットしました。 ボルトが抜けない・・・ 電動ノコの出番がきました~ ジャックリかっとして~(;_;)/~~~ ナントカ、ノーマルのボルトに戻しました。 は~(*_*; キャンバーは諦め、 まぉせっかくですので、 スタビリンクのワッシャー部、以前上側を つけ忘れていた分を修正します♪ ついでの錆も塗装♪ 外された14年物のスタットレスタイヤ(;_;)/~~~ 前後、NS-2Rへ交換♪ 準備万端です? キャンバーは~(*ノωノ) 2020年2月16日 アメリカのメーカー製を再度購入しました。 132NmまでOKと書いてある♪ 恐らく大丈夫かと思われます~(笑)