AZ超極圧・極潤滑CKM-002追加、エアフィルター交換 //Ultra-extreme pressure CKM-002, Air filter replacement
2025年9月25日
サーキットに行く予定が出来ましたので、
MR-Sさんに、
AZの「超極圧・極潤滑CKM-002」
を、エンジンオイルに追加してみようと思います。
本来、元々、
エンジンオイル用の添加剤ではありません。
(何があっても自己責任となります。)
ネットやユーチューバーさんの間で、
効果があるよ、とのウワサになっている製品です。
ベルハンマーや丸山モリブデンに比べて安いです。
以下、AZ極圧剤
450ml で、1250円
約2~3回分の量です。
(1回150~200ml位使用)
元々エンジンオイル添加用ではないため、
入れてみて、エンジンのフィールが変だったら、
直ぐにオイル交換できるように、
交換用オイルやフィルターは準備済みです。
今回は、多めに200ml+(約半分)投入
(エンジンオイルは現状約4L以上入っている為、
約5%弱位の濃度。)
結果
〇街乗り1500km以上+サーキット走行行いました。
〇エンジン音が静かになり、こもった音になります。
→マフラー変えたの?位変化アリ。
〇エンジンの軽やかさ、フケ上がりは、
若干改善の傾向ありますが、ベルハンマー程に
極端な軽やかさはない。
〇エンジンパワー感、
上がったような気もするがプラシーボ程度。
悪くないです。
極端にエンジンが静かになりました。
ベルハンマー程の軽やかさは出ませんが、
決して回転が重くなったりしません。
エンジン始動時の音の静かさが最高。
(住宅街でのアイドリングが良き)
ベルハンマーが最近の0w~の様な柔らかい
オイルに対応していることに対して、
AZ極圧剤は、あまり柔らかいオイルが指定の
最近のエンジンには向かないのかも?と感じます。
逆に、ちょっと古い車には最高です(^o^)/
と私は感じました。
サーキット走行、その後の街乗り等、
エンジンの調子は良い状態をキープしています。
私の車には合っている感じです。
2025年10月5日 137012km
エアーフィルター交換
国内メーカー製等検討しましたが、
あまり満足できるものが見つからず、
定期交換も考慮して、
アマゾンでお安いものを購入。
![]() |
新品~ スポンジ部にチェーンルブ |
![]() |
エンジンルームに収まりました |
〇新品エアフィルファーに変えました。
頭の部分にスポンジが付いていましたので、
砂を吸い込まない為に、
クレのチェーンルブ(ベタネバオイル)を、
スポンジ部に吹きかけます。
〇取り外した旧フィルター(青色)
超汚れていた・・・
〇以前導入した、エアフロ導風板スーパードライ
問題ないかチェック→OK
〇エンジンルームの写真
極端に短いインテーク、問題は無さそう?。
バッテリーは室内、助手席後ろの
コンピューター付近に移設済み。
バッテリー部分にはサーキットブレーカーを
設置しています。
![]() |
オイルクーラー部増し締め |
オイルクーラーのナイロンホースが、
多少劣化しているように見えます。
そろそろ交換を検討します。
最後に洗車~
![]() |
洗車~ |
EOF
コメント
コメントを投稿