MR-S補強バー外し、他ミニ整備 /Remove reinforcement bar, other mini maintenance

目次 〇増し締め、ゆるみ止め。 〇新しいパンタジャッキと馬♪ 〇短い補強バー?取外し。 〇下回りやマフラー部、 アンダーコートブラック錆止め。 2023年2月26日 78223km サンバイザーのネジが緩み、ぐらぐらしています~ ネジロック剤を塗って、締め直ししました。 左右共に。 閉めた感触から、奥は金属みたいでしたが、 ネジはタッピングネジでした。 ついでに、ハードトップの固定部のネジも、 増し締めしました~ 以前緩んでいたことがあったので。 3Mのネジロック剤 サンバイザーの固定部 ハードトップ固定ネジも増し締め MR-S純正で、車装されていた パンタグラフジャッキが壊れました。 (耐荷重750kgと書いてありました。) 今は、耐荷重1tの、以前から持っていた パンタジャッキを、代わりに乗せています。 で、 新しいパンタジャッキ買いました。 2t仕様のごっつい感じの~(笑)。 安物ですが、馬も購入したので使ってみます♪ 運転席と助手席の下の、車の下回り部に、 短い、鉄の補強バーが付いています。 しかし・・・ サーキットで縁石に乗った時だと思いますが、 ネジの頭をこすって、飛ばしてしまっています。 運転席側は、ネジの頭無し。 助手席側は、ネジの頭が少し潰れている感じです。 補強としては...