投稿

MR-Sさんの、トランクキャリアが便利すぎる件について♪ /Regarding MR-S's trunk carrier being too convenient♪

イメージ
 2024年7月6日                                                                               以前取り付けした、トランクキャリアが滅茶苦茶便利♪   トランクキャリア取付 とにかく便利♪ 利点 〇タイヤを載せる事が出来る。  →荷物バンドで縛る必要がありますが~+2個OK。   〇ある程度の大型家具を運ぶことが出来る。  →荷物バンドで、ハードトップの上側も利用して、   新聞紙・段ボール等挟んで、傷防止しながら、   かなり大型の家具も運ぶことが出来る。   まぁ、近距離なら洗濯機も可能♪!   冷蔵庫は重量的に危険~(笑)(;_;)/~~~   ※ゆっくり・・・超近距離なら可能かも・・・   すだれや収納ボックスは余裕♪ 〇お買い物後、駐車場で、荷物をポンとおける!  キーを開けたり、友人とだべったり~時に、  荷物置きになる♪  家に帰った時に、助手席から荷物を複数出す時も♪  一時置き場に、超便利。   〇サーキットでは、工具を使わずに、手で簡単に外せる♪   欠点 〇荷物を載せると、油温が上がる。  エンジンルームのエアーの引き抜き効果が薄れる為?。   〇通常走行時も重量増、+5キロ。   〇荷台の下側とか、洗車しにくい。  洗車時も、汚れが残る。  手作業でキャリア下側をふき取りすると、怪我する~。  スタンドの洗車機に入れても、キャリア周辺は汚いまま。   〇荷物が雨でぬれる。  荷物載せての、長距離移動時はブルーシートが必須。   〇FRPやカーボンの軽量リアエンジンフードが使えない・・・((+_+))         まぁ、なんだかんだ言っても超便利♪ 軽...

ついに1年_その③-Newグローブボックス・ヘッドライト・バックカメラ

イメージ
  ついに1年が経過してしまった・・・(>_<) サーキット走行に行けなくなり1年経過。 →諦めたわけではない!(^o^)/ 見ていない方はその①から~ その①へのリンク その②へのリンク                     2023年12月9日(土) 91440km 〇フロントエアバック部に、  ※エアバックはずっと以前に取外し済み。   エアバックコントロールPCも取外し済み。  純正オプションのグローブボックス取付。  ポン付けと思えば、なかなかうまく入らず、  見えない部分のリブみたいなところを少しカット。  それでも、ちょっと浮いている・・・  そのうち付け直し~(*_*;     新品♪                                             めちゃ良いね♪                                                   2024年1月21日(日)94343km 〇実家に行くなど、多少距離を走りましたので、  AZの5w-50、残っている分を足して、追オイルしました。 〇ヘッドライトの黄ばみを、久しぶり磨きしました。 〇エンジンルーム、室内共に、  シリコンスプレーでコーティング錆止め艶出し。                   ピカピカ~(^_-)-☆                     ...

ついに1年_その②-SHORAIバッテリー・錆止め・エア抜き・リレートラブル

イメージ
  ついに1年が経過してしまった・・・(>_<) サーキット走行に行けなくなり1年経過。 →諦めたわけではない!(^o^)/ 見ていない方はその①から~ その①へのリンク         2023年10月21日(土) 89220km 〇SHORAIバッテリーに交換。  リチュウムイオンバッテリーです。  なので、そのまま交換するのは怖くて、  今まで手を出さずにいました。  色々な方の使用記事をみて、やっと安心できる気持ちが・・・(笑)  型番  LFX21A6-BS12    もう少し大きい、24~27位にしたかったのだけど、  いまのバッテリーが弱くなってきており、  (この冬乗り切れない。   完全密封鉛バッテリー、2年半位~   元々2年位と覚悟して購入している。)  在庫は21しか即納できず~まぁ、大丈夫と勇気を出して♪    →半年以上使用。   全く問題なく、通常の鉛バッテリーと変わらない。   しいて言えば、やはり容量が小さく、   3日間、エンジンをかけないと(出張時等)、   セルが弱くて、エンジンかからなかった。   スターターバッテリ常備しているので問題ないけど。   ※常時電源使用は、    コンピューターバックアップ    セキュリティー    エンジンスターター待機    ドラレコ、エンジン停止後30分録画。   重さは3分の1~以下(^^♪             2年半、お疲れ様♪ 今まで通り、助手席後ろに取り付け。 自作のフタ 荷物を戻すと、こんな感じ♪ 2023年11月4日(土) 89886km 〇マフラー周り、エンジン回りのボディ、  錆気味の箇所にジンクスプレー。 〇オイルクーラーフィッティング増し締め(定期) 〇リアショック頭部、ネジ増し締め 〇エアクリ(純正)が止まっていた?感じの金具はずし。 〇オイル交換 AZ 5w-50 フィルターピア+モリコンク。 〇タイヤ交換AR-1-225 →AR1-195(リアへ)  ナンカンAR-1の特徴。  溝が少ない、パターンはほぼタイヤの様。  かなりの大雨でも、タイヤが新しい時は安心。  水たまりがいっぱいある高速道路でもガンガン行け...