日本の自動車税~3重4重ですか~ハイオク効果♪ Japanese car tax-triple quadruple-high octane effect ♪

2020年11月20日(金) 日本の税金は完全におかしい・・・ 私もアメリカに1年半ほど住んでいましたので、 よくわかっています。 当時は、カリフォルニアのガソリン代は、 おおよそ日本の1/3.8位でした。 (年齢が解っちゃうか~(笑)) ($・・)/~~~ 高速道路も無料・・・ 乗り放題、走り放題! 1年半で10万キロ以上走りました♪ forawhile~(^^♪ 以前より、十二分にトルクが余っている状態で、 アクセルを少し踏み込むと~ノッキングがちらほら 発生しています。 プラグも疑っていますが、 確かに暑い時に起きやすいですが・・・ ??60km/h時以上で特にひどい??? これはもしや・・・ 燃料が薄いのでは~ 60k以下では、O2フィードバックが働いて、 燃調が適性に調整されます。 60k以上では、燃料マップに頼るため、 もしや燃料が薄くてノッキングが? そういえば、サーキット走行時にハイオクを入れると、 ノッキングは発生しません。 原因は? 思い当たりました。 純正65φのインテークパイプを取り去って、 75φのインテークパイプとエアクリーナーをつけています。 その75φのパイプにエアフロと吸気温センサーが ついています。 つまり、65φを通る空気量を測るエアフロを、 75φのインテークにつけているため、 実際の空気量より多くの空気が入っている状態。 燃調が薄くなってしまいます。 (どおりで、高速で巡行時、ハイオクで18L/H) まぁ、ノーマル状態よりパワー出てるし~(^_-)-☆ 燃費もいいし~(^^♪ ハイオク仕様にして、いい感じですね~♪ (ハイオク入れなきゃエンジンのダメージありそうです。) レギュラーとハイオクの価格差が9~10円。 走行可能距離を計算しても、僅かにハイオクが 価格比有利ですね~(大差ないけど。) エンジン保護には、かなり良いですね~ハイオク。 ハイオクにしてパワーアップ~? ではないですけど、ノッキングが出なくなり、 本来の通常パワーが出ている感じです。 まぁそれでもプラグNGK7番へ交換予定です♪ 超良い感じです(^^)/