MR-Sさん、シバタイヤ280取付・アライメント調整 //MRspider, SHIBATIRE280 installation and wheel alignment adjustment

 2025年7月24日 
 タイヤ交換と、4輪アライメント調整を行いました。
 
昨年末から、山梨県に移住しましたので、
今回、初めてお願いするショップとなります。
 BM-kofuさん
写真はHPより












 
 
タイヤやパーツの持ち込み交換や、
アライメント、チューニングに対応していただけます。
 
2回程、お伺いして日程調整しました。
シバタイヤさんから、直接お店にタイヤを直送してもらい、
本日、交換となりました。

めちゃくちゃ丁寧な対応と、
色々な相談に乗ってもらえて、
決して価格も高くなく、
今後も、色々お世話になる予定です(^^♪


朝、少し早くでて、
現在、通勤で使っているタイヤを、
シバタイヤ履く予定のホイールに交換します。
通勤で使っているガンメタのタナベSSR

 










昭和倉庫で、4輪アドバンRGに交換













35度を越える気温の中、
4輪共に、アドバンRGに交換(タイヤはほぼ溝ない)
 
失礼にならない様に、
もう一度、ホイールの汚れをふき取りしました♪

オイルクーラーのフィッテイングも増し締め。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
滝の汗(;'∀')
倉庫で水分補給と着替え~
 
タイヤ交換~
シバタイヤ280にしました。
 
前回、フロントに付けたシバタイヤTW200
(今は、型番が廃盤。200s 200R 等に変更)
寒い時期の雨で、通勤かなり怖い思いをしました。
また、暑い時期にしばらく走っていると、
タイヤの表面がベトベトになり、
小石が食いつく・・刺さる・・めり込む・・・(笑)
TW200は、
やはり一般道を走るタイヤでは無かったです。
サーキットまでの道のりだとしても、
気を付けてゆっくり走行したい感じ。
 
以前リアに使ったシバタイヤ280については、
普通のタイヤと同じように普通に使えました。
ただ、
溝が無くなってきて(丸坊主)になった時、
普通のタイヤは、固くて減らないゴムが出てきて、
しばらく持つ?感覚がありますが、
このタイヤ、
溝の部分のコンパウンドと同じ速さで、
そのまま減って無くなっていき、
あっという間にワイヤー露出・・・
ちょっと驚きます。
今後、0.5分山位を目安に、
早めの交換が必須と考えています(;_;)/~
 
 
で今回、
シバタイヤ280へ4輪ともに。
フロント: 195/50r16 シバタイヤ280
リア:   205/55r16 シバタイヤ280
 
となりました(^_-)-☆


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
耐久性もなかなか♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

アライメント。
今まで、精密な計測器に乗せた事は無く、
かなり狂っていました。 

フロントトーをアウトへ(片側0.4度)
キャンバーを2度

リアトーをインへ(片側0.8度)
キャンバーは調整できないが、片側2.9度

と、良い感じに調整してもらいました。
どのくらいにするかも、
相談しながら決めました。
 
調整前、酷い状態~('◇')ゞ

 
 
 










 
轍のとられ、雨の日の高速安定~等、
車が、良い状態になったことが日々感じられます。

良い感じです♪
EOF
 

コメント