メンテ記録(ラゲッジボックス取り付け等)Maintenance record (luggage box installation, etc.)

2020年3月15日 36336km

〇ドライブレコーダー取り付け。
 →テリオスからの移植です。 
  Papagoのx2です。

〇シガーソケット増設。
 →ドライブレコーダーやETC、レーダーなど、
  色々必要なので、+2+3をつけて全部で5つになってます('◇')ゞ
  配線の太さとヒューズがちょっと心配です。

〇錆防止など
 →フロントのラゲッジボックス取り付け前に、若干錆が浮いている
  部分に、シリコンコーティングを吹き付けました。
  そのほか、下回りの錆発生個所をアンダーコートブラック塗装。
  フロントまわりから下回り、エンジンルームまで、
  ゴムパーツ、ゴムホース、樹脂パーツに、全体的に、
  シリコンコーティング剤を吹き付けました。

〇フロントラゲッジボックス取り付け。
 →Yオクで落札しました、とても良い買い物でした。


  全体を覆うカバーもついていましたが、メンテナンス性を考え、
  取り付けませんでした。
  (後々エアアウトレット付きのボンネット付けたいとの思いも有り)
  ボックス部のみの取り付けです。
  スペアータイヤは取り外し(軽量化です。)
  パンタジャッキ、応急パンク修理スプレー、12vのエアコンプレッサー、
  パンク修理キット、十字レンチ、エアゲージ、
  緊急用のリチュウム電池のスターター、けん引ロープなど、
  応急キットを収納しました。(全部テリオスより移植)
  まだまだ残りスペースあります。
  安心安全(^_-)-☆

  タイヤがスタッドレスタイヤ+純正ホイールです。
  遠出したいけど・・・スタッドレスは温存したい為我慢です。
  (*_*;
  夏タイヤ+ホイールは物色中です。
  物色中もまた楽し♪


コメント