MR-Sさん安全対策、ヒューズとブレーカー取付 //Safety measures, fuse and breaker installation
2025年8月5日 133215km
私のMR-Sは、
バッテリーを純正 →SHORAIバッテリー
に交換しています。(リン酸鉄リチュウム)
そして、バッテリーは室内(助手席後ろ)に
移設しています。
先日、
BM甲府さんにて、タイヤ交換と、
アライメントを実施した際に、
キルスイッチの様なものは無いのですか?
と軽くご指摘をいただきました。
以前から
部品は既に買ってあり、持っているのですが、
メンドウで取付していなかったのです((+_+))。
で、
今回、急遽取付を行うことにしました。
安全対策です。
予定では、
バッテリーのマイナス側に200Aのヒューズ。
(バッテリ直下・室内予定)
バッテリーのプラス側に、150Aの
サーキットブレーカーを取り付け予定です。
(エンジンルーム側・キルスイッチ兼ねる)
今度は、エンジンルーム側に
サーキットブレーカーを設置します。
※キルスイッチを兼ねます。
![]() |
現在の接合部を剥がして~ |
発火しにくいリン酸鉄リチュウムイオンバッテリー
とは言え、純正鉛電池に比べても絶対に安全、
とは言えないものです。
万一の事故や、バッテリーの発火に備え、
ヒューズとキルスイッチを取り付けた事の
安心と満足感は高めです(^_-)-☆
良い感じです。
EOF
コメント
コメントを投稿