whole sentence Translate

2021年3月18日木曜日

バックミラー故障とバックミラーモニター再取付(整備記録)Rearview mirror failure and rearview mirror monitor reattachment (maintenance record)

 2021年2月21日46767km
 
元々緩かった純正バックミラー。
走行中に傾くことが多く、
昨年夏、関節部にラップを巻いて動きを
固くしようとしたところ・・パキッと割れて(+o+)
で、中国製のお安いバックモニターミラーへ
変更していましたが、
サーキット走行などしたことも原因かもしれませんが、
1年持たずに故障してしまいました。
 
とはいえ、1万円で買える価格、
アルミ軽量で頑丈な支え部分、
肉眼より明るく見える夜間のバックミラー
(ヘッドライトが飽和します~)
昼間は暗くて見難い・・・
純正や、高級なバックミラーモニターとは
比較になりませんが、
私は十分気に入って(^_-)-☆満足していました。
10インチでコンパクトなのもよい♪
ドラレコとしては、かなり優秀な画質でしたし♪
駐車監視の反応も良く、バッテリーの持ちもOKだったし~
GPSで時計も狂わず、車速も表示できました(^_-)-☆

ドラレコは10年以上前から、
安物を何度も買い替えてきましたが、
ほんの数年前なら、これだけの性能でこの価格は
ほぼありえなかった訳で~
 
一旦は、普通のバックミラーとして、
ちょっと位置ずらしして、再度取付♪
(車窓動画を撮るとき、ミラーが邪魔で
 前が見難かったので、上にずらしました。)
 
ネジ2本でも、強度に不安はなさそうです♪


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分の視界も広がり、気持ちがいいです♪
しかし、モニターが壊れたただのミラー、
夜間の防眩機能がないので、夜は厳しいです。
 
 
 
 
2021年3月7日(日) 47112km
 
で、やはり新しいモニターミラーを探して、
このメーカーに期待を込めて♪
同メーカーの新機種を買いました。
AS-2Plus →AS-4買いました。



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いいです~('◇')ゞ
ほとんど機能は同じですが、
バックモニターの解像度が上がっていて、
後ろがより見やすいです。
夜間はやはり人間の目より、暗いところが
ちゃんと見えますが、やはり同様に、
ヘッドライトは飽和してぼんやり広がります(笑)
さらに良いところが、
昼間の明るさがちょっとUPしていて、
昼間でもモニターでナントカなりそうな感じです。
つまり、昼夜で、ミラー→モニターとの
切り替えしなくても使える(ギリ?(笑))レベルです。
 
取付部の部品は共通でしたので、
半分ずらしで上にあげて取付しました。
GPSもそのまま使用できましたが、
バックモニターのCCDについては、
そのまま付けたらモノクロになってしまいましたので、
新機種についていたものと交換しました。
DCアダプターもそのまま利用可能でした。
らくちんラクチン♪
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかし、カメラ付いているのだから、
照度を判断してモニターや画像の明るさを
自動調整してくれれば、昼間ももっと見やすくなる
と思いますが・・・プログラムの問題だけかと?
なぜやってくれない?
同メーカーの高級機との差別化のため?
まぁ
いい感じです♪

0 件のコメント:

コメントを投稿